あの騒ぎも一段落したのでしょうか。なんとも後味の悪いものになりました。メンバラはボクシングも好きなのか? いやキライではありませんが……。「自然」と何のかかわりがあるかって??
ある日の、あの池。
キバラガメでいいんですよね、matsumaruさん。前に教えていただいた同じ場所にいました。
お祭りで売っていたミドリガメがミシシッピアカミミガメという名で、日本の亀の生息域を侵していますが、キバラガメも外来種です。
え~っ、今日はこれだけ? ええ、亀田家、いや亀だけ……(^_^;)
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝7時に、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
首藤
りかちゃんまま
こうら面白いや~!
デカダックス
あれ?日本の亀ってどんな亀でしたっけ。
浦島太郎を竜宮城に連れていったの亀は日本の亀だけど、あの種の大亀は本当にいるのかしら?
もしや、おとぎ話の亀?
メンバラ
ありがとうございます。ちょっと時期を逸しましたがね。
メンバラ
ナイス! 亀だけにタートルいや、トータルで考えないと!
メンバラ
アカミミガメは多いですね。日本庭園の池にも必ずいますね。
浦島太郎の亀は、あれは海亀ですよね。