ハスの葉の上に「定住」しているカイツブリの若ですが、時折、同じ動作を繰り返します。ちょうどキジがケンケ~ンと鳴いて、幌打ちをするようなんです。鳴きませんけど。
メンバラを威嚇しているわけではありません。
しばらくすると……
しばらくすると……また
この動作はいったい何なんでしょうね。
この動作を時折する以外は、
のんびりと羽づくろいしていました。
水掻きが体の大きさの割りには、
ずいぶんとしっかりしているんですね。
この記事へのコメント
あっ!熊
わたくしも冷たいものが恋しくなってきました。
matsumaru
足の形をよ~く見せてくれて、勉強になるカイツブリの若さまですね!
あぶ
正面顔はやっぱり威嚇されているように見えます。
水かきもこんな形になっているんですね。
もっと指の間の部分の面積が大きいのかと思っていました。
これから成長していくのかなあ?
メンバラ
カイツブリのこの動きは、ずっと観察していても、なんだか分からなかったです。暑さのせい?
メンバラ
一連のカイツブリ記事、TBさせていただきました。
こんな足だから、あんなに目まぐるしく動けるんですね。
メンバラ
正面顔は、ちょっとコワイですね。
無事に育ってくれるといいですね。これからも見守って生きたいと思います。
スズメ
あっちもこっちも拝見したいのに、身は一つ、目は二つしかないのが悲しい!
。゜(T^T)゜。
デカダックス
これは威嚇? 驚き?
きっと意味があるんだと思います。
自分より強そうなモノが近づくと、でっかくなちゃうフクロウもいますよね。
りかちゃんまま
この子は体の割合からすると、私が付けた水かきの何~倍も大きい水かきを持っている訳ですから、そりゃ泳ぐのなんてちょちょいのちょい。速いはずです。
こ~んなポーズを見せてくれるのも、ブログに載りたい大サービス?
メンバラ
TVで、面白いフクロウの姿をやってましたね。
カイツブリは何でしょうね。毛づくろいをしていたと思うと、羽を持ち上げて、首を下げて嘴を開くんですよ。
メンバラ
まるで手袋をしているようですね。あっ、手袋じゃなくて足袋か……。
メンバラ
ブロガーが同じフィールドで、同じ対象物を撮っているのって、ヘンでしょう。
だけど、目の付け所が微妙に違っているところをお楽しみください。