7月18日のカイツブリ 若が飛んだ!

今朝も朝から霧雨が降っていました。やっぱり気になって、カイツブリのところに寄ってみました。元気でしたよ。今日もコンパクトカメラです。「高速連写」というモードで撮ってみました。1度シャッターを押すと、3コマ続けて撮れます。





          潜った!


画像





画像





画像



          いや~、泳ぐスピードはなかなかのものです。






画像


         カワウが心配して(?)来てくれました。

           何度か潜って、

            ものすごいスピードで水中を泳ぎ回って……


画像




画像


        こうやって飛ぶんだよ~と、


       教えているみたい。




画像


        こうですか?



画像




        すると……


        突然、飛んだんですよ。




画像




        これは想定外でした。


        空中に飛び上がりましたからね。


        これまで時々見たように、

        水面を走るのかとばかり思っていたものですから……



画像


        画面上に、かろうじて足先が……


        水面には影が……


「C」が逆になったような形のは、ハスの葉がちぎれた茎が水面に写っているものです。

この記事へのコメント

  • akane-man

    こんなに心配してもらって、幸せなカイツブリ君ですね。
    カワウに教えられたというよりも、こんなに飛べるようになったことを、メンバラさんに報告してるんではないでしょうか。
    2007年07月19日 00:23
  • matsumaru

    飛んだ!!・・・感激の一瞬を見事にとらえましたね!!
    数々のドラマが展開されてきますね!!
    2007年07月19日 01:17
  • RUU

    う~~ん
    元気なカイツブリだ。
    2007年07月19日 05:42
  • メンバラ

    自分の子どもではないのに、感動してしまいました。
    このあと、どこかに飛んでいってしまったのではなく、5、6メートル先に着水したんです。
    2007年07月19日 08:32
  • メンバラ

    ◇matsumaruさん
    子どもの運動会の写真を撮ろうとして、かんじんなところでコケてしまったお父さんのようになってしまいました。飛ぶ姿をきれいに撮ってあげたかった(涙;
    2007年07月19日 08:39
  • メンバラ

    ◇RUUさん
    ここ数日、連続してカイツブリを紹介してきましたが、この元気さ、わんぱくぶりの一端をお伝えできたなら、よかったです。
    2007年07月19日 08:42
  • あっ!熊

    これまた貴重そうな写真ですね。
    水中の写真も、飛んだカイツブリの写真も・・
    2007年07月19日 20:43
  • マイ野鳥図鑑

    飛べるようになって、もぐって餌は取れるし一人前になってきましたね。
    2007年07月19日 21:25
  • POPO

    鳥だと思い出したんですね!?
    潜るスピード、速いですよぉ!
    川のカイツブリ、レンズを向けるとスグ潜り、次に現れるのは、必ず向こう岸ですから!
    2007年07月19日 22:12
  • メンバラ

    ◇あっ!熊さん
    ここから巣立ってしまいましたが、ちいさなひとつひとつの積み重ねの一端を見てこられたことは、とても良かったです。
    2007年07月20日 21:43
  • メンバラ

    ◇マイ野鳥図鑑さん
    ほんと、良かったです。
    毎朝、ここを通る人たちが暖かく見守ってくれたお陰でもあります。その大半は、オナガガモがお母さんだと思っていたようですけどね。
    2007年07月20日 21:46
  • メンバラ

    ◇POPOさん
    この場所はそう透明度が高くないのですが、このときのカワウが水中を泳ぐ姿は、速いと思うカイツブリの数段上で、とても撮れませんでした。
    調整池のカイツブリも元気で、浮かび上がる場所に山を張らないと、出てきたときの姿は捉えられませんね。
    2007年07月20日 21:50

この記事へのトラックバック

オナガガモ再会、そしてカイツブリの子は・・・
Excerpt: 7月8日のブログの頃までは顔を見せていたのに、 その後は見かけなくなっていたオナガガモ、 また同じ場所で再会することが出来た!!
Weblog: MatsumaLog
Tracked: 2007-07-22 06:10