飛び、潜り、魚とりと、練習に余念のないカイツブリの若。充実の講師陣を揃えて、ますます練習に熱が入っているようです。
一度いなくなったコサギが、戻ってきてくれました。
先生、ちゃんとつかまえられたよ~
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
matsumaru
メンバラ
あの場所から巣立っていくまで、通い詰めてしまいそうです。
POPO
カイツブリ君、人間でいうと、中学生ですかねぇ!?
RUU
水をはじく感じが好きですね
デカダックス
ひとりお稽古よりずっと励みにもなるし。
自由自在に泳ぎ、簡単に魚を捕まえているように見えるカイツブリも、ベテランになるまでには色々と努力しているんですね~。
地道な努力と毎日の練習
どこの世界も同じなんですね~
akane-man
はじめてわかりました。
メンバラ
連日、講師陣が、ここに通ってきています。
まあ、メンバラもそうなんですけどね(^^; 私は何も教えてないですけど。
メンバラ
この子の撥水性は、かなり高いですね。
けっこう長い時間、潜っています。
メンバラ
講師陣の他に、観客がいますからね。張り合いも出てくると思いますよ。
メンバラ
カエル足してますね。
潜水艦の浮上と一緒で、潜っていたかと思うと、突然にポコッと出てきます。
それが、ホントに目の前で展開されるので、見ていて飽きないですよ。