調整池のカイツブリ

今日のテニスは11時からだったので、その前に、バンくんがどうしているかが気になって、近くの調整池に行ってみました。


オオヨシキリが、ずっと鳴いていました。


時折小雨が降ってきて、撮影条件は良くありませんでした。


        


          おっ、バンの雛か?



画像

          カイツブリでした。


          この調整池でカイツブリを見たのは、初めてでした。

          



画像

         あれっ? 後方の水草の中にいるのは……??






画像



         バンでした。




         わかりにくいので、拡大したのを追加しておきますね。

画像





画像





画像


          ひょっとして、あの池のカイツブリからの指示か??




【追記】

バンが顔だけ出していた水草は、「特定外来生物」に指定されている「パロット・フェザー(オオフサモ)」のようです。緑が鮮やかで、柔らかそうな感じを受けたのですが、実体はそうであったか……雌雄異種だけれど、日本には雌株しかなくて、花は咲くけれど実はならないんだそうです。だったら別に恐れることもないだろうと思ったら、繁殖力が尋常ではないようです。

この記事へのコメント

  • matsumaru

    "あの池"も気になりますが、この池も気になるところのようですね(笑)
    バンが首を出している"フサフサした草"も気になります・・(汗;)
    2007年07月08日 02:05
  • デカダックス

    あっちいけ~
    こっちいけ~
    と誰かがメンバラさんの心に指示を出しているんでは?
    イケメンさんの池巡りが今後も楽しみです。
    2007年07月08日 14:39
  • マイ野鳥図鑑

    キレイな池ですね。バン・カイツブリに出会えて、水草も絵になります。
    2007年07月08日 18:08
  • メンバラ

    ◇matsumaruさん
    バンが首を出しているこの草は、いったいなんでしょうか。
    2007年07月08日 21:28
  • メンバラ

    ◇デカダックスさん
    あちこちで新しい発見があるので、忙しいです(^^;
    2007年07月08日 21:40
  • メンバラ

    ◇マイ野鳥図鑑さん
    雨が少ないと、水質がすぐに悪化してしまいます。
    見た目はキレイそうですけどね。
    2007年07月08日 21:42

この記事へのトラックバック