「メンバラさんは数々のナイス・シャッターチャンスをモノにして」……なんていうのは、買いかぶり。
今日はそれじゃなくて、カイツブリ。
以下は別の日のショットです。これは若?
蓮が繁る中へと消えていきました。
図鑑を見ると、雛を背中に乗せた写真が載っていますが、そんな姿を見てみた~い。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
akane-man
色鮮やかなカイツブリですね。
そういえば、今年カイツブリを見に行くの忘れてました。もう、遅いでしょうか。
matsumaru
立派に成長した姿をしっかりアップされているメンバラさん、やっぱり「ナイス・シャッターチャンスをモノに」されていますね!!
りかちゃんまま
水鳥ってまだ泳げない子をそんなふうにオンブして泳ぐんですか!
すごいなぁー!!
見てみたいです。
メンバラさん 遭遇できればいいですねー。
見せてケエケレケレ
マイ野鳥図鑑
POPO
近くに、あまり、カイツブリ居ないんで(^^;
メンバラ
印旛沼のように広い場所で見る……というか、鳴き声を聞いて、あっ、いるんだなと思ったことは多いのですが、いつも遠くにいるので、じっくり見た事が無かったんですよ(^^;
メンバラ
ホントは、亀に気を取られて気づかないうちに……なんですよ(^^;
今日も元気に泳ぎまわっていましたよ。
fujio
もっと小さい内じゃないと・・・・。
顔が、ウリ棒坊の様にシマシマな頃ですね。
メンバラ
ちゃんと繁殖期を把握しておかないと、見逃してしまうんですね。来年、がんばろうっと!
メンバラ
ということは、このカイツブリも人馴れしているのでしょうかね。
メンバラ
ここの池は、たまにカワウが何羽かいるぐらいに閑散としているので、カイツブリがけっこう目立ちます。
メンバラ
若の顔の変遷を一堂に見てみたいですね~。
まあ、それはカイツブリに限りませんがね。