ユッカ蘭が咲いた

不忍池のほとり。前に「もうすぐ咲きそう」と紹介したユッカ蘭が、今朝咲き始めていました。リュウゼツラン科ユッカ属だそうです。
画像
画像
花はもうちょっと開いていくと思います。

尖がった葉先に……  ん? なんだ?
画像
誰が産んだ卵かな? ユッカ卵? なんちゃって……
この卵から孵った姿は……→こちら です。

この記事へのコメント

  • さっちゃん

    ユッカランってスズランオバケのような花が咲くんですね。
    子どもの頃、家の庭にあって、葉の先で子どもが目を突くと大変と、おばあちゃんが葉の先をみんなチョン切ってました。
    2007年05月15日 09:04
  • デカダックス

    この葉は堅いのに、これを食べて育つ幼虫がいるんですね。
    蝶ではないんでしょうね。何の卵でしょう?
    2007年05月15日 09:06
  • メンバラ

    ◇さっちゃんさん
    うちでも子どもが小さかったときは、刃先をカットしていました。かなり鋭いですからね。
    2007年05月15日 12:49
  • メンバラ

    ◇デカダックスさん
    この卵、なんでしょうかね。蛾か蜂でしょうか。
    次に行ったときに何かいたら報告します。
    2007年05月15日 12:50
  • メンバラ

    今朝、立ち寄ってみたら、孵化してました。
    卵のところにみんなで固まっていて……テントウムシの卵だったようですよ!
    2007年05月18日 12:27

この記事へのトラックバック

時のうつろい 不忍池
Excerpt: 5月7日の撮影です。雨上がりの不忍池は、ひっそりとしていました。 蓮の葉の上に残った雨滴は、朝日が射していれば、もう少し輝いて見えたのに……
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2007-05-14 23:22

卵から孵った
Excerpt: 先日の「ユッカ蘭が咲いた」で、葉先に産みつけられていた何かの卵。その後です。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2007-05-18 23:36