嵐のような2日間が過ぎて、久しぶりの青空になりました。
まだ、風が強いですが、秋空で気持ちの良い陽射しがふりそそいできます。
犬と散歩していたら、赤い実が目につきました。
ヒヨドリジョウゴのようです。
そしてこちらは、ヘクソカズラ。
クリスマス・リースを作るとき、アクセントとして使えます。
この記事へのトラックバック
臭っさーい
Excerpt: なかなか梅雨が明けませんね。 梅雨明けが8月になるかもしれないなんて、異常ですね。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2006-10-25 09:38
ヒヨドリジョウゴの花
Excerpt: 都内のあの池から最寄り駅に戻る途中に、咲いていました。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2007-09-19 20:14
コサギの魅力
Excerpt: まあ、撮るものがないということもあるのですが、このところずっとコサギの登場が続いていて、もう飽きましたか? なかなか魅力にあふれた鳥だということを実感しています。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2008-08-23 19:39
この記事へのコメント
16分音符
したりけり (一茶)
ひよどりが好んで食べるという説と、
毒があることを知っていて、決して
食べないという説があるようですね。
薬効があるが、神経毒があるらしいので
ヒトが食べるのは危険だそうです。
メンバラ
鳥は、どうやって毒を見分けるんでしょうかね。
「ヒヨドリが食べたという観察例は無い」とまで書いているHPがありますね。