ミソサザイ

毎年、近場のどこかで見られますが、なかなか姿を露わにはしてくれません。 毎年来る場所では必ず餌付けされ、そんな所では撮りたくないので、偶然の出会いに期待するほかありません。 地鳴きに耳を澄まし、薮から出てくるのをじっと待つと……。 撮れたのはピン甘の数カットだけでしたが、次はもう少し…
コメント:0

続きを読むread more

ベニマシコ みたび

今季はマヒワの群れが見当たらず、住宅地に姿を現すジョウビタキやほとんどが鳴き声だけのルリビタキと、さびしい限りです。 そんな中、数回に1回程度ですが姿が見られるベニマシコは貴重な存在です。 この日も粘っていたら、かすかに鳴き声が聞こえ、薮の中に姿を見つけました。 こんな場所なので、2世代前のカメラのAFでは、主人公にピントを合…
コメント:0

続きを読むread more

ベニマシコ♂ ふたたび

数年前までは良い撮影ポイントでしたが、訪れる人もほとんどなくなり、荒れていく一方です。草木が生い茂り、お目当てのベニマシコが現れても、撮影できる場所がどんどん狭くなってきました。 必ず鳴いてくれるというわけでもないので、セイタカアワダチソウのてっぺんに鳥がとまったら、とにかく撮ってみることにしています。時にはアオジだったりもしますが、…
コメント:0

続きを読むread more