イタドリハムシ 飛ぶ

当地でビロードツリアブが姿を見せるのとほぼ同時期に姿を見せる甲虫が、イタドリハムシです。 飛び立つ瞬間を撮るのは、甲虫の中では飛び立つ前のサインが明確なので、比較的撮影は容易だと思います。 飛び出す方向にもよりますが。 昆虫写真ランキング 人気ブログランキング

続きを読む

まだ見られる ベニマシコ♂

当地では、このベニマシコは冬鳥にしては渡去の時期が遅く、例年、サシバが飛来するよりも後、4月10日前後まで姿が見られます。時折聞こえる鳴き声に耳を澄まして、藪の中で動く姿をいちはやく見つけるのがコツです。この日はヤナギの新芽を食べていました。

続きを読む

ビロードツリアブ

初認が3月の半ばで、その2週間後にはサシバが飛来するのが例年のことです。今年もビロードツリアブの初認は3月17日でした。カタクリが咲くのと、ビロードツリアブの初認は重なるんですよね。カタクリの花を確認しに行ってないことに気が付きました。 昆虫写真ランキング 人気ブログランキング

続きを読む