アマガエルの受難 落ち葉をひっくり返しながら餌探しをしていたシロハラ。 大きな獲物を見つけてしまいました。 暖冬が続いているので、本格的に冬眠せずに、落ち葉を布団代わりに仮眠していたのでしょうか。 丸呑みしたのには、ビックリ!! トラックバック:02020年01月27日 自然 野鳥 写真 続きを読むread more
用心深いカケス カケスは用心深く、遠くにいる時か、頭上を移動してくれる時ぐらいしか撮影のチャンスがありません。 この日は2羽で連れ立って飛んでいたうちの1羽が、すぐ近くの見上げる木にとまってくれました。 しかし、幹の間からという苦しい撮影で、シャッターを15回ほど切る間に、飛んで行ってしまいました。 トラックバック:02020年01月24日 自然 野鳥 写真 続きを読むread more
コゲラの いいものみっけ 公園を歩いていたら、コゲラの鳴き声。 夢中で枝をつついていました。 引っ張り出したのは…… カミキリムシの幼虫でしょうか。 同じような写真が並びますが、撮影順です。 赤い矢印のところに、♂を現す赤が、わずかに見えます。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月16日 自然 野鳥 写真 続きを読むread more
地元のベニマシコ 地元で撮れるのがイチバン。 遠いなぁと思いながら撮っていました。 しばらくすると、近くの梅の木に飛んできてくれました。 4羽のうちの3羽。 鳴き声から遠くにいるように思えても、思いのほか近くにいたりもします。 トラックバック:02020年01月14日 自然 野鳥 写真 続きを読むread more
庭に来るジョウビタキ♂ このところ、連日のように庭にやって来るようになったジョウビタキ♂。 喜んでばかりはいられないのが、一昨日、道路を挟んだお宅の庭木にとまっていたツミ。 今朝は犬の散歩中、道路に降りているのを見ました。当地では留鳥なのかも。 住宅地の方が、小鳥類を捕まえやすいことを学習したのかな。 トラックバック:02020年01月09日 自然 野鳥 写真 続きを読むread more