サシバ初認

昨日、仲間とテニスをしていたら、頭上でサシバの鳴き声が聞こえてきました。球出しの手を止めて上空を見上げると、高い所を1羽のサシバが舞っていました(^^♪ 帰り道、開けた場所に行ってみたら、2羽で舞う姿がありました。高い所を飛んだので、ピントが……(T_T)/~~~ 今年も3月下旬に来てくれました。

続きを読む

春の訪れ ビロードツリアブ

ソメイヨシノの開花に先駆けて、ウグイスの初鳴き、春蘭の開花、蕗の薹、土筆などが春を感じさせますが、私が一番に挙げたいのは、ビロードツリアブです。今年もようやくあえました。数日前から使い始めたライカの100-400㎜という望遠レンズで撮ってみました。このところ日常使いをしているOlympus OM-D EM-1のカメラと組み合わせると、35㎜換算で800㎜の超望遠になるにもかかわらず、楽々手持ちで…

続きを読む

谷津ではアカガエル 森ではタゴガエル

啓蟄を過ぎましたが、まだ昆虫の姿はほとんど見ません。 でも、カエルたちは産卵期を迎えて、寒いのに活動中です。   雨が少なかった2月21日撮影。水が干上がりかけていたので心配でした。 別の場所も、わずかに残る水面があるばかり。2月25日撮影。 その後、恵みの雨が降ったので、よかった~。 一方、森では…… タゴガエルの観察。 包接しているペアを観察すること…

続きを読む