こんなの見たことない → セマダラナガシンクイ

いくら虫好きでも、たくさんの種類に出合っているわけではなく、ときどき見たことがないものに出合うことがあります。 立ち枯れている木の幹にとまっていたのは……体長15ミリほどの、見たことがない甲虫。 カミキリムシでもなく、コメツキバッタの仲間に近いのかも……と、薄暗い発見現場でいろいろな角度から撮影しました。指で掴ん…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

アシナガバチに擬態? ヨツスジハナカミキリ

朽ち木の周りを飛ぶのは……アシナガバチのように見えたのですが、とまったのを見ればカミキリムシ。 それも花や樹液に集まるヨツスジハナカミキリでした。   あっちこっち、ウロウロしていました。   産卵場所を探していたんですね。
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

巨大な、巨大な アカヤマドリ

異常気象のせいなのでしょうか。いつも歩いている林縁の斜面に、巨大なキノコが……。   一眼レフを置いてみると   傘に1円玉を載せてみると   左手を添えてみると   アカヤマドリといって、立派な食用のようです。   ただし、傘が開く前が食べ時。
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more