ツミ♀が舞い降りた(@_@)

前記事に登場したツミと同一個体です。鳴き声するかと期待しながら歩いていても、一向に声がしてこないので、梢を振り仰いで探すことしばし……。いました、いました。  ♂が餌を運んでくるのをじっと待っている様子でした。  いつ受け渡しがあったのか、食べ始めたようでした。逆光だったので、大きく迂回するときに、足下を確認するのに視線を逸らしたら、場所が分からなくなってしまいました(T_T)あのあたりだったか…

続きを読む

ツミ♀ 飛び出し

ツミが営巣し始めた場所が高いところで、他の枝が邪魔しているので巣の存在自体確認することが出来ません。巣に戻った♀が、姿勢を変えるときに動いているのが垣間見えることがあるくらいです。この日、巣があるのは、たしかあの辺だったよなぁと、望遠レンズで覗いていたら、動いているのがわかったので、写るかなぁとシャッターを切り始めたら、♀が飛び出してきたのでビックリ!この時は既に飛び出している状態。ピントはマニ…

続きを読む

ムシクソハムシ

例年、野鳥の夏枯れ時期から虫撮りを始めるので、出現時期がこんなに早いとは思っていませんでした。 この日、見付けたのは、ムシクソハムシ。 コウチュウ(甲虫)目ハムシ科コブハムシ亜科に分類されています。

続きを読む

ヨシガモの着水

まだ残っていたヨシガモ(昨日の記事の、アオサギとニアミスした同一個体)の着水場面。 ペアと一緒に飛んできました。    ♀の方が派手に水しぶきを上げていました。

続きを読む

よーい、ドン

飛び立つサインが分かる時と、そうでない時があります。 電柱のサシバ。この時は分かりました。 画質が悪いのでお分かりだと思いますが、大きくトリミングしています。 車中から撮影。

続きを読む

小さなイタドリハムシかと……

こんな小さなイタドリハムシもいるんだと思ってしまいました。 似てはいるけれど、これはクロボシツツハムシというようで、 「黒星」とついたのでは、勝負をかけている人たちには嫌われそう……。 本家イタドリハムシはこちら。 こっちにも似ていますね。

続きを読む

サシバの交尾行動

当地でのサシバの初認は3月29日で、4月1日には交尾行動を確認しましたが、遠すぎて不鮮明な画像しか残せませんでした。4月3日、前々日よりは近かったのですが、足場の悪い杉の梢での交尾行動だったので、姿が隠れてしまうことが多かったです。全部で32枚と多いですが、その一部始終です。  ➀ ② ③ ④⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖ ㉗ ㉘ ㉙ ㉚…

続きを読む

今日のサシバ

このところサシバを撮ってばかりいるので、サシバの記事が多くなります。ご容赦を。PENTAX K3にAF機能がないオールドレンズの300ミリF4に、1.7倍しかもAFになるテレコンを付けたらどうなるかと思って試してみたのが、これ。こちらに向かって飛んで来たので、慌てたファーストショット。慌てた割には、そこそこ撮れた気がしますが……。遠くを飛んでいるときは、Olympus E-M1+PROMINAR…

続きを読む