アイタタタァ セグロカモメとカワウしか姿が見えず、がっかりしていたらシギが4羽飛んできてくれました。 どこまで飛んでいくのかと、双眼鏡で姿を追うと…… 70羽余りのミユビシギが集まっている場所がありました。 近づいて撮っていたら、数羽が合流してきました。 ん??? 貝に脚を挟まれてる(@_… トラックバック:02017年04月28日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
どこから見ても 例年のように、ツミが営巣しましたが、今年は……。 どこから見ても……。 これからさらに葉が茂ることを考えると、巣立ちまでは雛の姿を見ることは出来そうにありません。 トラックバック:02017年04月26日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
キジ♂ ほろろうつ サシバの出を待っていると、あちこちからキジが幌打ちをする鳴き声が聞こえてきます。 「ほろ打ち」「ほろろうつ」なんていう言い方もあるようです。「ほろろうつ」の方が情緒がある気がしますね。 「ほろほろ鳥」という名前の鳥もいますが、それも鳴き声からきているのでしょう。 すぐ近くで鳴き声が聞こえたので振り向くと、畦に♂がいました… トラックバック:02017年04月17日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
またイタチに合った 別の場所でサシバの出を待っていたら、またイタチに出合えました。 ひょっこり顔を見せました。 立ち止まったのは一瞬で、次の瞬間には目の前を横切っていきました。 尻尾が切れるか、頭が切れるか……。 草むらに姿を没してしまいました。 しばらくすると姿を現し……. 草むらの中をピョ… トラックバック:02017年04月09日 写真 自然 哺乳類 続きを読むread more
サンカノゴイ 4/5 タイトルは4月5日のサンカノゴイではなく、直近の訪問5回で、4回姿が見られたという意味です。 折れ曲がった葦の枯れた茎の影にいて、見つけられたのはラッキーでした。 姿勢を低くして移動します。 Facebookに動画を載せていますので、私の本名をご存知の方は探してみてください。 トラックバック:02017年04月05日 野鳥 サンカノゴイ 写真 続きを読むread more