イタチひょこひょこ 繁殖期が近づくと、イタチを見かける頻度が増します。 この日のイタチは、縄張りに臭い付けをしているのか、さかんに体をこすりつけていました。 マニュアルフォーカスなので、ピン甘の連続ですが……。 斜面を駆け下り始めました。 ここまでは、ほぼ連続するコマ。 立ち止まって、立ちあがった… トラックバック:02017年03月06日 野鳥 自然 哺乳類 続きを読むread more
トモエガモ(たぶん)の大群 今季、大きな群れを見ていなかったトモエガモですが、北印旛沼にはまだいました。2月28日撮影。 「どこがトモエガモなんだ」と言われそうですが……。 ダブルクリックして拡大すると、トモエガモだとわかる特徴が見えてくるのもがあります。 数百メートル、いや、それ以上離れて逆光側からの撮影ですから、識別はとても… トラックバック:02017年03月05日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
もっと光を この日、クイナは光が足りない早朝に姿を現しました。 比較的近くに来てくれたミコアイサ♂。 こちらも光が足りませんでした。 光があれば、暗いレンズでも何とか撮れます。別の日、別の時間帯。 トラックバック:02017年03月04日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
オオタカの獲物 咄嗟のことで、ピントマニュアルでは太刀打ちできませんでした。 気が付いたときはすぐ目の前でした。連続するコマです。 結局のところ、ピントが合ったものは、1枚として撮れませんでした(T_T)/~~~ トラックバック:02017年03月03日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ウソ♀ 近っ! まだ4羽(♂1、♀3)と寂しい限りのウソです。 この日は♀3羽が一緒に行動していました。 混んだ枝の隙間から、かろうじて全身が見えるところを探し……。 腰と膝を曲げて、至近距離で撮影できました。 ♂は別の日に高いところで撮影できましたが、残念ながら総数は増えていません。 トラックバック:02017年03月02日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more