オオタカ若鳥 チュウサギを捕える 車を走らせていたら、農道のずっと先の方に茶色のカタマリが……ノウサギでもいるのかと、車をバックさせて双眼鏡で確認したら、なんと、オオタカ! 少し前の記事で、スズメの群れに飛び込んできたオオタカを取り上げましたが、ほど近いエリアなので、同一個体かもしれません。 前の記事、バッタを捕まえたチョウゲンボウがいた農道から田んぼ数枚離れた場… トラックバック:02016年09月14日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
チョウゲンボウ *道端でバッタ取り バッタを取っているのは私ではなくて、チョウゲンボウ。 私はバッタを取っているチョウゲンボウを撮っています。トリミングしています。 バッタを見つけたのか、小走りに走り出し 以下、500ミリの手持ち、ピントはマニュアル。 舞い降りたところまでは連続するコマ。ターゲットを赤丸で示しています。 さも、狙って撮っ… トラックバック:02016年09月12日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
アカボシゴマダラ *要注意外来生物 アカボシゴマダラは、本来は奄美諸島にだけ分布していますが、近年、持ち込まれた大陸由来の種が人為的に野外に放されて定着したと考えられるものが、関東地方で分布域を広げています。 千葉でも発見報告が以前からありましたが、成体を見たことがなかったんです。うちの裏のお宅のご主人からは、近所で何度か目撃した話を聞いていました。 林縁を何… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月09日 写真 自然 蝶 続きを読むread more
葉上の生存競争 *ネコハエトリ♀ 小さな対象物を探してばかりいるので、目的とは違っていても目に付きやすいのかもしれません。 動くカタマリに目がとまりました。 ネコハエトリが別のクモを捕まえていたのが、ひとつのカタマリに見えたんですね。 捕まっているのはハナグモ? ちょっと違うようですが……。 カメラがOlympusTG-3 だったから… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月07日 蜘蛛 写真 自然 続きを読むread more
チョウゲンボウ *雨に打たれて 到着直後から、雲行きが怪しくなってきました。 稲刈りもしていたのですが……。 雷が鳴り始め、車に避難して間もなく、大粒の雨が降り始めてフロントガラスに流れる雨。 道路はたちまち川になってしまいました。 小降りになったのを見計らって、移動すると、電柱に雨に濡れたチョウゲンボウ。 雨にも… トラックバック:02016年09月06日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more