センチコガネ 公園を歩き始めてすぐ、階段を降り始めたところに輝く甲虫が……。 これはセンチコガネ!! 公園内をぐるっと回り、最初の階段の下でトウキョウヒメハンミョウを撮り、階段を上り始めると、またそこにセンチコガネが! 最初に出合ったのとは色合いが違うので、別個体のようです。 アブラゼミの死骸をかじって… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月24日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
トウキョウヒメハンミョウ ちょっと前から確認はしていたのですが、小さく地味だし、陽に照らされながらしゃがみこんでの撮影はきついので、きちんと撮ってきませんでした。 動くときは速いです。 トラックバック:0 コメント:2 2016年08月23日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
オオミズアオ♀ 葉の裏からわずかに翅が見えていたので、気が付きました。 表に出てきていただきました。 翅がちょっと痛んでいたのが残念。 きれいな♂には久しく出合っていません。 数日後に出合った♂は →こちら トラックバック:0 コメント:2 2016年08月22日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
林縁の生きもの *ヤブカラシの花に集まる生きもの ヤブカラシの花が咲き、そこに生きものたちが集まってきています。 ヒメスズメバチ。羽音が大きく、その音を聞いただけで腰が引けてしまいます"(-""-)" 距離を取って、その分、トリミングを……。 クロアナバチも。 これは……テントウムシの仲間の幼虫かな? ヒメカノコテントウの幼虫のようです… トラックバック:0 コメント:3 2016年08月20日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
よってたかって *クロウリハムシ この時期、林縁で勢いがあるのはカラスウリ。すでに実をつけているものもありました。 その葉に群がっているたのは、クロウリハムシ。 トレンチ行動をとっているものも。 トラックバック:0 コメント:3 2016年08月19日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more