ミミズク 成虫 幼虫ばかりに出合っていたミミズクの成虫がいました。 探せばいるものですね。 初見だとばかり思っていたら、2年前にちゃんと親の姿も紹介していました"(-""-)" トラックバック:0 コメント:0 2016年06月11日 昆虫 自然 続きを読むread more
歩き回るミミズク まだ幼虫でしたが、今季3度目の出合いでした。 ミミズク幼虫。上が頭。 頭は下。 魚のアンコウを彷彿させる顔だちをしています。 ピタっと止まると、あとはじっとしていました。 トラックバック:0 コメント:2 2016年06月08日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
葉の上の争い ヤサアリグモ 1本のドクダミに、たまたま居合わせてしまったヤサアリグモの♂2匹。 互いを牽制するように歩き回っていましたが、決戦の場は同じ葉の上でということに。 ふだんは大きなハサミは開いていません。 それが対峙すると……。 葉の裏に回ったり、茎に移動したりと延々と続いたのですが、ハサミを開いて尾を振り上げ、いかに自… トラックバック:0 コメント:2 2016年06月04日 蜘蛛 写真 自然 続きを読むread more
初見 オニノヤガラ ラン科でナラタケと共生するのだそうで、高さは1メートルほどもありました。 ギンリョウソウやツチアケビと同じ腐生植物に分類されています。 千葉県レッドデータブックでは「C」 ですが、かつては普通にあったものが、現在では稀になっているようです。 ヤセウツボを大きくしたような感じで、私は初見でした。 ヤセウツボ… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月01日 植物 写真 自然 続きを読むread more