林縁の生きもの イチモンジカメノコハムシ セモンジンガサハムシ

更新に間が空いてしまいました。その間冬眠していたわけではなく、楽しんでやっていたことがありました。 撮影にはほぼ毎日、出かけていたので写真整理に追われていたのはいつもと同じでした。 ジンガサハムシやイチモンジカメノコハムシの交尾が見られるようになりました。   イチモンジカメノコハムシの幼虫の姿がありました。   背…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

カミキリ3種

サビカミキリの仲間は地味なので枯れ枝にとまっていると、なかなか気づきません。 この日、フジの枯れた蔓にいたのは……。   ワモンサビカミキリの♂と♀でいいのかな?   同じ蔓にいたけど、どうやらこれは違うみたい……。   ナカジロサビカミキリ。   シラホシカミキリは今季初。   尾の先って、こんなに…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

虫目になって

この日も100ミリマクロとTG-3の2台で虫撮り。 風があって、場所によっては葉がゆらゆら……。   クズノチビタマムシが交尾していました。   図鑑で別のものを探していた時に、たまたま同じような構図で載っているのを見つけました。   ガガンボの仲間なんですね。ミスジガガンボ。   昨年初めて見つけて喜んでいま…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more