ムラサキシジミの産卵 カシの若木の周囲をムラサキシジミが飛び回っていました。 若芽に産卵することが多いようで、この日も止まって葉先の芽の所まで行っては気に入らないのか、またヒラヒラと飛ぶ姿が見られました。 100ミリのマクロで撮影。 観察していると、ある程度伸びている芽を探しているようです。 産卵しました。 カメ… トラックバック:02016年04月11日 写真 自然 蝶 続きを読むread more
ツマキチョウの産卵 成虫は年に1回、今の時期にしか現れません。 この日、太陽が雲に隠れてしまうと、肌寒さを覚えるほどでしたが、陽射しがあると田圃の上をヒラヒラと飛ぶ姿が見られました。 タンポポに止まる♀。 スミレに止まる♂。 タネツケバナに産卵。 カメラをOlympus TG-3に持ち替えて、その卵… トラックバック:02016年04月10日 写真 自然 蝶 続きを読むread more
名残のチュウヒ 飛び出し この日、チュウヒは一向に飛ばず、サンカノゴイ、ヒクイナ、オオセッカ、セッカ、ホオジロなどの鳴き声を満喫していました。 移動途中で田圃に降りているチュウヒを発見。 そんな所にいたのかぁ。道理で飛ばないわけだ。 今シーズンでいちばんの最接近でしたが、真横に飛んでくれなかったのでマニュアルでのピント合わせが追いついていま… トラックバック:02016年04月09日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
サシバも花見 当地の桜は、東京で満開となってから数日後に満開を迎えます。 この日もサシバを狙って……。 最初は肉眼で見えるところにいたのですが、次第に遠くにいってしまい、双眼鏡で確認しないとわからない所で餌取りを始めました。近くに戻ってこないので、車で近くまで行ってみることにしました。 サシバが止まった木の左にはコブシが、さらにその先に… トラックバック:02016年04月08日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
繁殖期を迎えて *コチドリ* 今年もやってきました。自宅からほど近いところで姿が見られるのは良いですね。 この日は、田んぼに7羽いました。 走り回っているので、同一フレームに出来るだけ多く入れようと悪戦苦闘…… これが精一杯(^_^;) トラックバック:02016年04月07日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more