ビロードツリアブ

このところ毎年夏は昆虫ばかり撮っているメンバラですが、冬鳥がいなくなる今の季節、楽しみにしているのはビロードツリアブ。ちょうどサシバの飛来の頃に姿を見ます。 鳥好きの方は「ビロード」くれば「ビロードキンクロ」で、略して「ビロキン」などと言いますが、虫好きが「ビロツリ」と言っているのは聞いたことがありません。 ビロードツリアブの今…
トラックバック:0

続きを読むread more

初認 サシバ到着

心待ちにしていたサシバが飛来しました。 当地での初認日は昨日、3/29でした。 昼過ぎから待つこと1時間、鳴き声が聞こえてきたと思うと、1羽が姿を現し、旋回しながら高度を徐々に上げ、通過していってしまいました。   さらに20分後、今度は2羽が一緒にやってきて、広範囲を飛び回りました。   上の2枚はノートリです。 …
トラックバック:0

続きを読むread more

キジの家族

コチドリが来ていないかと探した田んぼには、キジの家族がいました。   白丸で囲みました。右端が♂で、左の2羽は子どもなのかな?   左側から♂に近寄ってきて……   移動するときは早足で、警戒心も強いようでした。   距離をちょっと詰めただけなのに、すかさず藪の中に駆け込んでしまいました。   それに引き替え、♂は悠然…
トラックバック:0

続きを読むread more

繁殖期を迎えて *ヤマガラ*

ヤマガラの鳴き声がするので近づいていったら、1羽が桜の幹に生えている苔を集めているところでした。      はがした苔を咥えて飛び立つと、私の立ち位置の180度反対側の木に…….   くるっと振り向いたときには、一瞬にして姿が消えていました。   あれれれ?? どこに消えた??   枝が枯れ落ちたところにわずかに隙間が…
トラックバック:0

続きを読むread more

キセキレイ

前記事の谷津田にまた行ってみたら、キセキレイがいました。   この日はセグロセキレイの姿は見えず、1羽だけでいました。   お尻を上下させながら餌を探していました。   この日は望遠も持っていきました。   別の公園のカタクリは、あともうちょっと。   陽射しがあれば、きれいな姿になるところでした。   この…
トラックバック:0

続きを読むread more