繁殖期を迎えて *ヨシガモ* またクイナが姿を現さないかと、寒い中、静かに登場を待っていると……道路脇に車が止まり、降りてきた男性がガードレールを乗り越えて岸辺に近づいてきたかと思うと、手にした竿を振り、それまで水鳥たちが泳ぎ回っていた水面に、ルアーをポチャン! おいおい、それはないだろう。 まあ、腹を立てたところで、警戒心の強い鳥の再登場は望めないので、移動… トラックバック:02016年02月29日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
繁殖期を迎えて *カワセミ* 歩いていたら、カワセミの鳴き声が聞こえてきました。 いた、いた。 水浴びを始めたので、置きピンにして手持ちで……。 ♀も近くにいて、2羽で水浴びを始め……。 仕上げのお化粧。 楽しい光景が見られましたが、手持ちは厳しかったです(^_^;) トラックバック:02016年02月27日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
春はそこまで 暖かいというより、上着が邪魔になる日があったかと思うと、昨日の朝はうっすらと雪化粧……スギ花粉も飛散し始めて、風邪気味なのか、アレルギーが出始めたのか……なんだかわからないモヤモヤとした日が続いています(T_T) 懸案事項だったことが、ほぼ一段落して……あっ、まだ確定申告が残っていたっけ(^_^;) ……自分のと親の分も手続する… トラックバック:02016年02月26日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
気がつくのは…… 何度も見ていたはずですが、この日は鳥の姿といえば、いつものアオジとカシラダカ、地鳴きのウグイスぐらいだったので気がつきました。 どうしてこれまで気がつかなかったのか……「鳥目」になっていて、虫には目が向かなかったせいなのか……不思議です。道路からは10メートルほど離れていました。 望遠150ミリ、ノートリだと、こんな景色です… トラックバック:02016年02月21日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
ようやくウソ 曇天の日に近くの林で4羽見かけただけで、狭い行動範囲の中では、今季なかなか出遭えなかったウソ。 青空だったら良かったんだけど……。 そう高くない枝にいてくれたのがラッキーでした。 ♂♀2羽ずついました。 トラックバック:02016年02月20日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more