えっ、まさか……

チュウヒが舞い降りそうでいながら、なかなか舞い降りないところを撮り、PCに取り込んで拡大してみたら……。   チュウヒの左下にいるのは、ノウサギですよね。 ウサギはフリーズしたように、ずっとその場所にいました。 チュウヒはノウサギに狙いを付けたものの、獲物の大きさゆえにためらっていたのでしょうか。

続きを読む

最近庭によく来るコゲラ

庭のマユミの実がはぜて、種が見えるようになり、ひんぱんにコゲラがそれを食しにやって来ます。 居間の窓のルーバーの隙間から撮影するので、遮られるものが多くて、撮るのがなかなかむずかしいのです。サッとホバリングして種を取るのですが、SSが上がらないのでその瞬間は撮れません(^_^;) 飛び付いたときなんです(^_^;) 種を咥えても直ぐに呑み込んでしまうので、なかなかピントが……(…

続きを読む

見上げたヤツ

鳴き声は聞こえても、姿が見つけられず、しばらく見上げていました。   ちょっと動いてくれたので、わかりました。   ♂は我が家の庭に来てくれましたが、♀は今季初対面でした。   わずかな時間、地面に降りてくれました。

続きを読む

乱入者との攻防戦

ヤマトシジミがペアでいるところに、乱入してきたもう1頭。   攻撃は執拗に続き、撮っている方が先に根負けしました(^_^;)   500ミリ手持ち、ピントマニュアル、ノートリです。

続きを読む

何回目かの へ~ぇ、そうなんだ!

「へ~ぇ、そうなんだ」と思ったことは、これまでに何度もありますが……。 小学校1年生の冬から社会人になる前まで、父が勤めていた会社の東京・杉並区の社宅に住んでいました。戸建ての社宅で、隣とはマサキの生け垣で仕切られていました。毎年、マサキにたくさんの毛虫(黒い筋があるコロンとしたクリーム色)が発生し、それを相手に遊んでいました。いつの時期に発生するのだったかははっきりしませんが、時々目にするヒ…

続きを読む