カヤの実 高級な将棋盤などに使われるカヤの木。 この日、道路に実が落ちているので気がつきました。 食用にもなるようですが、ウィキペディアを見ると、かなり手間がかかりそうです。 雌雄異株なので、これは雌の木ということになります。 しだいに秋が深まってきますね。 名前が出てこなく… トラックバック:0 コメント:3 2015年09月22日 実 写真 自然 続きを読むread more
色が抜けてきたアマサギ 稲刈り時期を迎え、コンバインが動いている所でアマサギをよく見るようになりました。 レンガ色が綺麗にきれい出ている頃にはあまり見かけなかったのですが…… やっぱり緑の中にいるのがきれいですね。 集まる中にコサギがいない……。 この日、久しぶりにコサギの姿を見ました。 トラックバック:02015年09月18日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
今季初認 ノビタキ いつも秋のノビタキを見ている場所ではまだ見ていませんが、意外なところで見つけることが出来ました。 道路のすぐ脇、車内からの撮影でした。 去年も同じ日が初認日でした。 トラックバック:02015年09月16日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ツルシギ 見る機会が少ないシギ類ですが、ツルシギが2羽いました。 帰りがけにのぞいてみたら、まだいました。 目に焼き付けておかなきゃ。 トラックバック:02015年09月15日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
今年も来てくれた ケリ すでに先月下旬から飛来が確認されていたようです。 この日、ここ数年では一番多い、17羽のケリが羽を休めていました(^o^) 警戒心が強いので、車中からの撮影です。大きくトリミングしています。 トラックバック:02015年09月14日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more