トラックバック:0
ニュースでしきりと今年最大のスーパームーンと言っているので、玄関から出てみたら、そこには煌々と輝く真ん丸な月が……。
クリックすると大きくなります。撮ってみるものですね。
公園にいたら、見上げた空をカケスが2羽、飛んで行きました。
カケスだと確信があったわけではなく、飛び方がなんとなくカケス…
トラックバック:0
コメント:3
オオタカの雛が巣立った後は、誰も見向きもしなくなりました。
ところが、ちゃっかり利用していたのがいました。
オオタカの巣が大きいので、雨よけには最適なのかもしれません。
子育て中だった6月は、こんなふうでした。
キノコはまったくというほど知らないので、図鑑と見比べて名前を付けてはいますが、当てにしないでください。
ツツドリを探していた時に見つけた、巨大なキノコ。8月31日撮影
傘の裏側がスポンジ状なので、イグチの仲間なんだろうなぁ……。
携帯(タテ11センチ、ヨコ5センチ)を並べれば、その大きさがわかると思います。
…
分布域が北上していると言われるクロコノマチョウですが、2度目の遭遇でした。
夏型の♀のようです。
幼虫を見つけた時の記事は →こちら
親を初めて見た時の記事は →こちら
どちらも2010年でした。5年に1度というのは、けっこうレアですね。