ヒメウマノオバチ 急に涼しくなりました。このまま一気に秋になってしまう訳ではなさそうですが……。 今季もヒメウマノオバチには出合えたものの……。 産卵管だけでも15㎝もあるという、ウマノオバチ♀に出合いたいなぁ。 トラックバック:0 コメント:2 2015年08月26日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
顔がいくつもあるみたい ヤマシロオニグモ♀ ねずみ男に良く似ていると紹介したことがあるヤマシロオニグモの♂ →こちら ですが、 ♀は顔がいくつもあるように見えます。 顔といっても、ホントの顔ではなく、腹部の模様なんですけど……。 座禅を組んで、手を高く上げて祈っているように見えます。 このクモは色や紋の変異が多いようですが、茶色型の♀しか見たことがありませ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月25日 蜘蛛 写真 自然 続きを読むread more
へえ~、そうなんだ、知らなかったなぁ。 最近は小さい昆虫を主に撮っていますが、あまり「獲物」がなかったこの日、ふと、「これは何なのだろう?」と前々から気になっていたことを調べてみようと思いました。 それはふたつありました。 ひとつはクズの葉についた、この白い模様。 調べてみると、これは何度か記事として載せているクズノチビタマムシの幼虫が つけた痕で… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月24日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
獲物(4) アブラゼミ 葉につかまったアブラゼミが動いていたので、気づきました。 ところが、腹と見えたのは、スズメバチのお尻でした(@_@) アブラゼミの足先が葉にひっかかっているだけで、動いていたのはスズメバチ。 前に回ってみたら…… すでに体の中身はカラッポになっているようでした。 アブラゼミの獲物という話ではなく、ア… トラックバック:0 コメント:3 2015年08月23日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
獲物(3) ナガコガネグモ クズが生い茂っている場所に、ナガコガネグモが巣を構えていました。 草むらを歩き回っている間に飛び出したアマガエルが、運悪く巣にかかってしまいました。 獲物にしては超重量級ですが、巣が壊れることはありません。 すかさず近づくと、お尻から糸を出して獲物をからげ始めました。 アマガエルはなす術なく絡め取られてしまい… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月22日 蜘蛛 写真 自然 続きを読むread more