ムナグロ 今季のシギチは数が少ないのか……先月半ばに群れで飛ぶ姿を確認して以来、いつも来ているはずの田んぼで姿を見かけることなく、5月になってしまいました。 この日、ようやく遠くを一団となって飛ぶ群れを発見! 比較的近くを飛んだ時。 ムナグロの集団のようでした。いくつもの群れの合計は300羽以上でした。 しかし… トラックバック:02015年05月07日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ゆりかご作成中なのに ヒメクロオトシブミ♀が揺らん(=ゆりかご)を作成しているのを観察しました。 数日前にも葉の主脈に向かって切り進んでいるのを見つけて、完成までの一部始終が見られると長時間の観察を覚悟したのですが、反対側からも切り進んだ所でなぜか飛び立ってしまったのです(T_T) 右側を主脈まで切り進み、次に左側を主脈に向かって切り進んでいると… トラックバック:02015年05月04日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
初見 セモンジンガサハムシ カメノコハムシの仲間が好きなので、ここに登場することが多くなっています。 新顔を見つけました。桜の葉裏にいたのは、セモンジンガサハムシ。 背中に黄金色に輝くX字の模様があります。セモンカメノコハムシとも言うようです。 トラックバック:02015年05月02日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
オオタカ ペア? サシバの登場を待っていた時に、上空で2羽が……。 大きくトリミングしています。 4月中旬撮影。 トラックバック:02015年05月01日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more