舞い降りたサシバ 昨日、飛ぶムナグロを初認できました。 全部で21羽の群れでした。 田んぼも畦が切られて、水が入り始めたところが多くなり、白っ茶けた景色から、次第に潤いのある景色に変わって来ました。 まだ水が張られていない田んぼに、サシバが舞い降りました。 飛び立った途端、獲物を発見したようで……。 急ブレーキ。 獲物… トラックバック:02015年04月17日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
今季もコチドリ 今季も近くの田んぼに来ていました。最大数は4羽。 動作を最小限にしていると、近くまで来てくれました。 休耕田のどこかで繁殖してくれることを期待しています。 トラックバック:02015年04月13日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
こちらもほぼ例年通り 例年、この頃から巣作りを始めるツミ。 ♂をまずはOLIMUPUS E-M1で。AFではうまくピントが合わせられません(^_^;) 次にPROMINAR+K-3で。 尾羽の手入れに余念がありませんでした。 ♀は確認できませんでした。 トラックバック:02015年04月08日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
サシバ 飛び出しから着地、そして… 昨季も、この時期はサシバの記事が続きました。おそらく今季も同じだと思います。 以下の18枚は連続するコマ。トリミングしています。 このあと、数コマカット。 そして……。 以下も連続する12コマ。トリミングしています。 今回は集中を切らすことなくピントマニュアルで追うことが、私にしてみれば、ほぼ出来た… トラックバック:02015年04月05日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more