頭上を通過 頭上を通過することがあっても、マニュアルではなかなかピントが合わせられません。 この日の頭上通過はチョウゲンボウ。 風に乗って、あっという間に離れた場所に行ってしまいました。 まったくチョウゲンボウらしく撮れていませんが、こんな瞬間もあるんですね。 トラックバック:02015年02月11日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
これじゃ、わからない 給餌は毎日ではないので、ハクチョウたちは周辺の田圃で採餌しています。 この日、160羽余りが集団になっていました。コハクチョウがほとんどですが、アメリカコハクチョウやオオハクチョウがいる可能性があるので、注意して見るのですが…… 採餌に夢中で、なかなか頭をあげてくれません(^_^;) 頭をあげてくれたと思ったら……… トラックバック:02015年02月10日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
今季2度目のハイイロチュウヒ♂ MFではめったにお目にかかることが出来ないハイイロチュウヒ♂ですが、昨年11月に一度、目撃したっきりで、その後、遭遇することはありませんでした。 それが、この日、車を走らせていたら、幸運にも飛んでいるのを見つけました。 今季、2度目! 枯れた二番穂が残っている田圃に舞い降り、全身見えなくなってしまいました。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年02月08日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ポーズをとるカシラダカ この日、コハクチョウたちの採餌場所として選ばれたことがほとんどない場所に、100羽を超えて集まっていました。 違う方向から見ようと、車を移動して路肩に寄せて止めていたら…… 反対側の田圃の畦に、1羽のカシラダカが飛んで来ました。 「じっくり見て」と言わんばかりに、ポーズをとってくれました。ノートリ。 以… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月05日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
タゲリの中に…… 風当たりが強い土手の上から遠くのミコアイサや、近くのユリカモメを撮っていました。 すると、タゲリの群れが飛んできました。 降りるかと思うと、また舞い上がり、飛んできた方に戻るのか…… 先日のハヤブサのこともあったので、しばらくファインダーで追い続けていました。 群れの中にタゲリではないのが混じって… トラックバック:0 コメント:6 2015年02月03日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more