ウソばっか 先日、ちょっと見かけたので、またいなかと、行ってみたら……。 いるにはいましたが、高い枝で空抜けばかり。それも曇り空(^_^;) 低い所に来てくれないので、自分が斜面に登って…… 斜面で足を踏ん張りながら長い時間撮っていたので疲れてしまい、 そのまま引き上げてきてしまったので、撮ったのはウソばっか……… トラックバック:0 コメント:3 2015年02月28日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
1/2の確率 コハクチョウとアメリカコハクチョウ ハクチョウの郷も、次第に数が少なくなって来ているようです。 この日、田圃に2羽のハクチョウがいました。 コハクチョウとアメリカコハクチョウでした。 2羽とも横向きで、大きさの比較もできました。 アメリカコハクチョウは数が少ないのに、1/2の確率で見られるなんて、ラッキーでした。 2羽しかいない状況が… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月24日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
背伸びするクイナ この日の日の出は6時半ぐらいでした。 この日もクイナは歩き回っていました。 立ち止まって背伸びすると……。 伸びるものですね~(^o^) 朝日を浴びるカンムリカイツブリのペア。 冷え込んだ朝でした。 トラックバック:02015年02月17日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
チュウヒ&ハイイロチュウヒ ハイイロチュウヒ♂が降りた場所にレンズを向けたままにしておいたのですが、飛び始めたチュウヒにターゲット変えてしまったので、広い葦原で目印もなく、ハイイロチュウヒが降りた場所が分らなくなりました。 ところがラッキーなことに、ハイイロチュウヒが飛び出した! ほぼ連続するコマで、いずれも大きくトリミングしています。 … トラックバック:0 コメント:3 2015年02月13日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
アメリカコハクチョウ 今季もアメリカコハクチョウの姿を見ることが出来ました。すべてノートリ。 近すぎて…… 群れの中に1羽だけヒシクイが混じっています。距離があるので、こちらはトリミング。 シーズン初めに7羽いた仲間はどこに?? トラックバック:02015年02月12日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more