公園の冬鳥 日本海側が大雪だと、太平洋側の冬鳥が多くなる傾向があるようで、2年前ほどではないにしても、アカゲラが家の近所で見られたり、カメラマンが集まる人気の鳥が公園で見られたりしています。 定番のルリビタキ。綺麗な青い個体は数年前から見られなくなり、見られるのは… シロハラの典型的な姿といえば…… これだと、図鑑的で… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月26日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
チョウゲンボウ♂ 拾遺 ほとんどがゴミ箱行きでしたが……。 次にとまったところからの飛び出し。連続する2コマ。 追尾した中から、ちょっとマシなものを拾い上げておきます。 なぜか途中で向きを変えて、こちらに向かって来た。連続する2コマ。 この日は他の場所でもチョウゲンボウに出合っているので、その中にマシなものがあるか、探し… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月25日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
チョウゲンボウ♂ 先日、コチョウゲンボウがいたエリアの電柱に小型の猛禽がとまっていたので、近づいていくと、確認する前に飛ばれてしまいました。 車の左側、助手席側に飛んだので、助手席に三脚を立ててセットしてあったカメラで追うことが出来ましたが、どんどん先へと逃げて行く姿には、1枚としてピントを合わせられませんでした(^_^;) 100メートル以… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月24日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
荒天後の好天 チュウヒ満喫 荒れた天気の後の好天は、気持ちが良かったです。 チュウヒも良く飛んでくれました。 首を真横に向けることも。 トラックバック:0 コメント:0 2014年12月23日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
コチョウゲンボウ♀タイプ 田圃に降りたカワラヒワの群れを撮っていたら、一斉に飛び立ちました。 ファインダーの中を、カワラヒワを追いかける別の影が通り過ぎました。 ファインダーから目を離したその先には、猛禽のうしろ姿が…… 少し離れた低い電線にとまったので、近づいていくと……。 逆光でしたが、コチョウゲンボウの♀タイプでした。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年12月21日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more