野鳥が集まる木の実 *クマノミズキ アカゲラが入った、ノビタキがいた、ケリが来た……と、地元での話題が多くなってきました。 6日ぶりにフィールドに出て、久しぶりにアカゲラが鳴きながら飛ぶ姿を見ました。 丈高いクマノミズキの実を食べに、エゾビタキやメジロ、キビタキ、ヒヨドリ、カラスまでが集まって来ていました。 その中から、エゾビタキ。 い… トラックバック:0 コメント:6 2014年09月23日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ノビタキのフライングキャッチ 天気が悪いと、飛んでいる虫が写りません。まあ、晴れていても写らないこともありますが。 この日、ノビタキが盛んにフライングキャッチを試みていました。 連続する8コマ。3枚目が飛んでいる虫を捕まえようとしているところ。 虫は小さいので目を凝らしてごらんください。 トラックバック:0 コメント:4 2014年09月19日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ノビタキ 9/15が初認でした。この日は曇天。 暗いレンズでトリミングとあっては、写りが良くないのは当たり前。ご容赦ください。 ほぼ連続する4コマ。 翌9/16の撮影。さらに距離がありました。 いずれも大きくトリミングしています。 この日はノスリの初認日でした。 別の場所でも。 … トラックバック:02014年09月18日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
久しぶりのセッカ 今季はあまりフィールドに出なかったこともあって、まともにセッカを撮っていませんでした。 この日、ノビタキを探していたら、割と近くにとまってくれました(^o^) 近いと言っても、トリミングしています。 トラックバック:02014年09月17日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ツツドリが飛んだ 狭い範囲をけっこうなスピードで飛び、木々の葉で姿を見失うことが多いので、なかなか飛んでいる姿が撮れません。 この日も、あっちだ、やれ、こっちだと翻弄されました。 何度も失敗していた飛翔姿がかろうじて……。 手持ち、ピントマニュアルでは、まあ奇跡のようなものです。 トラックバック:02014年09月16日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more