アマサギ 昨季も感じたのですが、アマサギを見かけることが少なくなっています。 飛来したころには相性が悪いのか、まったく出合えず、稲刈りの時期になって、ようやく見かけるようになりました。コンバインが動いていると、目ざとく見つけて集まってきます。 稲刈りが始まった田圃にいました。 倒れた稲の上に乗ると、餌探しがしやすくなるの… トラックバック:0 コメント:4 2014年08月17日 野鳥 写真 自然 続きを読むread more
ひしめき合う 久しぶりにフィールドに出たら、すでに稲刈りをしている田圃があったので、ビックリ!! ぐるっと沼を1周するうちに、巨大な魚が泳いでいるのに遭遇して、またビックリ!! 水面を覆わんばかりにひしめき合っていました。ノートリです。 どれも1メートルを超えるかという大きさでした。 利根川の本流では産卵期に飛び撥… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月16日 魚 写真 自然 続きを読むread more
鈴なり スケバハゴロモ スケバハゴロモを初めて見つけた時は、枝に並ぶように鈴なりになっていました。 その場所を訪れても、いるにはいても、皆単独で、集まっている姿が見られません。 成虫になりたての時にだけ集まるのだろうか? などと考えたのですが、どうもそうではないようです。 この日訪れた別の場所では、あちこちの葉の上にいました。 ちょ… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月12日 昆虫 写真 自然 続きを読むread more
林縁の生きものたち 酷暑の中、出かけるのをためらってしまいます。 そんな時に林の縁を歩くのは、日陰になる時間帯を選べばけっこう快適で、いろいろな生きものに出合えます。 何度も登場しているアシナガバエの仲間。 明るい場所ではフラッシュを使わなくて済むので、きれいに撮れます。 アリグモ♀かなぁ……。 よく似ているのにクワガタア… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月11日 蜘蛛 写真 自然 続きを読むread more
シュレーゲルアオガエル この日、林縁で目についたのはシュレーゲルアオガエルでした。 いつもだとアマガエルにわずかに混ざっている程度なのですが、この日はほぼ半々ぐらいでした。 アマガエルも、た~くさんいました。 用水路から田圃に引き込んだところは高低差があるために水が勢いよく流れていて 畦が崩れないようにU字溝が入れてあります。 … トラックバック:0 コメント:4 2014年08月10日 写真 自然 爬虫類 続きを読むread more